どうも、タヌキです。
今回はギター初心者さんからよく出る質問
ギター始めたばかりだけど速弾き出来るようになりたい。
オススメの練習フレーズや方法はないですか?
という質問に応える練習フレーズや方法をお話します。
まずは”早く動く左手”を作ろう❗️
まず前提として、速弾きをしようと思ったら最低限必要なモノが2つあります。
1.左手を高速で動かせる筋力
2.高速でピッキング出来る右手の筋力
この2つですね。
そしてこの2つを最速で手に入れようと思ったら、2つを同時に速くしていくよりもまずは左手のスピードを上げる事を優先した方が良いです。
その後で左手の押弦と右手のピッキングのタイミングがしっかり合うように練習するのが速弾きギタリストへの近道ですね。
というわけで左手のギター筋を育てられるフレーズを紹介します!
高速でハンマリングしよう!
紹介するフレーズはこちら

1.2弦を使ったハンマリング(ピッキングせずに左手で指板を叩いて音を出すテクニック)フレーズです。
このフレーズを最初はゆっくりと正確に、慣れてきたらドンドン速くしていきましょう❗️
1日に最低5分弾いておけば1ヶ月もしないうちに以前より速く動く左指が出来るはずです。
その実感が出来てきたら今度は同じフレーズを右手のピッキングも使って弾いてみましょう。

こちらも同じく最初はゆっくり正確に、次第に速くしていきます。
ここでしっかりと右手のピッキングと左手をシンクロさせて弾く練習をしましょう!
早く動くようになった左手と同様のスピードに右手も強化していきます。
このサイクルを繰り返していく事で超人的な速弾きとまでは言いませんが(汗)ある程度の速弾きフレーズやコピーしたいギターソロであれば対応できるレベルの両手のスピードが磨かれていきます!
最後に
今回、筋力というワードを何度も使いました。
これが非常に重要で、速くギターを弾こうと思ったらその為の筋力を鍛えておかないと絶対に行き詰まっちゃうんですよ。
自分の限界の速度がすぐに来ちゃうみたいな。
最初にしっかり筋肉をつけてスピードを上げておき、それから少しずつ力まずリラックスした状態で速弾き出来るようになる事が速弾きギタリストへの近道になります!
今回紹介したフレーズでしっかりギター筋を鍛えていきましょう!
ギター無しでも行えるトレーニングを紹介しています。
これも効果が高いのでやってみましょう!