どうも、タヌキです。
今回は日常の話という事で、オススメのゲームを紹介します❗️
その名も大乱闘スマッシュブラザーズWii Uです❗️
説明不要のビッグタイトルですね。
僕(26)が小3の頃に初代スマブラ64が、小5の時にスマブラDXの人気が猛威を振るっていました。
僕と同じ位の世代の人は狂う程プレイした筈ですね!(断言)
今回はそのスマブラの最新作をオススメする訳です。
では何が良いのか、参考になるのかを説明していきますよ!
個性的なロマン技が増えた&激しい描写になった
今のスマブラWii UはDLCキャラも含めると56キャラも居るんですよ❗️
各キャラの戦い方がかなり違うのはもちろん、キャラによってはいわゆる”ロマン技”を持っているんです。
例えばキャプテン・ファルコンだとファルコンパンチ以外にも電撃の膝を持っていたり、リンクのダッシュ攻撃が片手ジャンプ斬りになってたりと、キマるとテンションが上がる技が増えたのはすごく面白いですね!
で、ここで僕が猛プッシュしたいのはドンキーコングのメテオ技です!
空中の相手を叩き落として撃墜するこのメテオ技、なんと今作のドンキーコングは5種類も持ってるんですよ(笑)
相手の動きを読み5種のメテオ技の中から最善を選び真下に叩き込む・・
この駆け引きが楽しいんですよね😃
キマったら大爆笑できるし逆にキメられても大爆笑できる。
↓参考動画
もうスマブラでドンキー以外を使う事がほとんど無くなりましたね😁
という感じで、過去作よりも楽しみ方の幅が増えたな、というのが良い所の1つですね。
音楽、BGMがすごく参考になる
過去のスマブラをやった事のある人なら分かると思いますが、使われているBGMって過去のニンテンドーゲームの名曲のアレンジや原曲そのままなんですよね。
特に今作はそのアレンジ曲の多さやセンスが凄いんです❗️
実際参加しているサウンドクリエイターは超一流の方ばかり。
昔よく聞いていたBGMが思いもよらないセンスフルなアレンジになっていたり、原曲ベースでさらにホーンセクションなどを入れてゴージャスにしていたりと色々なジャンルのハイレベルなアレンジを聴くことが出来るんです❗️
中でもスーパーマリオワールド(1991)の曲をアレンジした砦ボス戦というBGMが素晴らしいですね❗️
言うなれば、自分のよく知っている曲をテーマにパコ・デ・ルシアとアル・ディ・メオラがフラメンコチームと共にセッションしてるイメージですかね😃
とにかく聞いてて凄く参考になるので是非とも1度聞いてほしいです!
まとめ
他の曲も軒並み良いのが揃っているので是非サントラを❗️
••と言いたい所ですが、始めに書いた通り今作はゲームとしてもめっちゃ面白いので実際に遊んでみるのをオススメします😃
僕はオンライン対戦ではドンキーコングしか使っていません笑
オンライン対戦でドンキー使いと当たったら僕かもしれませんよ❗️