作曲・DTM系

絶対に間違えてはいけない録音用マイクの選び方

shure sm58

 

告白します。

今回お話する内容は、DTM始めたての頃の僕が実際にやらかしていた内容です。

 

しかもかなり長期に渡ってそのミスに気づかないでいたので、そのロスや損失は非常に大きかったです(汗)

今となっては当たり前、でも初心者やこれからDTMを始めたい!という人が気付かない恐れがある、マイクの選び方や注意点を書きます。

要点

・安物やヘッドセット等の付属マイクでの録音は絶対NG!

・XLRケーブルを繋げるマイクを買おう!

・ぶっちゃけ最初だからこそSHUREのSM58を買いましょう。

安物やヘッドセット等の付属マイクでの録音は絶対NG!

名刺 ギタリスト

まず前提として、超安物(5000円以下クラス)のマイクやヘッドセットについているマイクなどで音楽用の録音は無理です。やめておきましょう。

理由はすごく単純「ノイズが入りやすいから」です。

そもそもそういうマイクは通話用のマイクであって、レコーディングを想定したものではありません。

音楽用途でレコーディングしても、とても使える音(市販のCDに入っているボーカルのレベル)にならないので安物マイクはやめておきましょう。

XLRケーブルを繋げるマイクを買おう!

 

XLRケーブル

 

安物はやめよう!という話にも通ずることですが、レコーディングに使用するマイクは必ずXLR端子があるものにしましょう!

ギター用のシールドについているようなジャックや、普通のイヤホンのような端子のマイクではマトモな音でレコーディングなんて出来ないということです。

詳しいことはググっていただくとして、XLRケーブルはノイズが出にくくなるような構造で作られているんですね。

本当に天と地の差が出るのでレコーディング用のマイクは必ずXLR端子対応のものにしましょう!

ぶっちゃけ最初だからこそ大定番SHUREのSM58を買いましょう。

 

shure sm58

タイトル通りです。

ライブハウスでの使用でも、レコーディングスタジオでもド定番のマイクであるSHUREのダイナミックマイクSM58を買いましょう。

 

こいつなら絶対間違い無いです。

これだけ色々な機材が出てきている世の中でも、未だに1960年代から続くSM58がライブ、レコーディング現場で使われ続けています

超高音質として名高いネイマンのU87(30万円)や、「クジラ」の愛称で使われているMD421(6万円)、そんなマイクたちを常設しているモノホンのスタジオでも絶対にSM58(1万3千円)がスタンダードとして置いてあるのです。

何故か?

それはハードな環境下、もしくは他のマイクと比べ多少雑に扱っても壊れにくいという、高耐久性やタフさが素晴らしいからです。

出演者全員がマイクの扱いを熟知しているとは限らない、ライブハウスのステージに置いてあるのがSM58であることを鑑みれば納得しやすいでしょう。

つまりプロが定番として当たり前に使っていて、それでいて保管や使用法が簡単かつ安いのがSM58なのです。

そもそも録れ音も安いからと言って悪いものではありません。

あのUKロックのビッグネーム、グラミー賞常連でいくらでもレコーディング予算があるであろうMUSEのアルバム制作でもU87やその他の高級マイクと同頻度でSM58をボーカルやギターレコに使っていたそうです。

 

で、元から安いモノなので中古で買うことは全くお勧めできません。

そもそもSM58を中古で売るケースなんて、壊れたか死ぬほど使い込んだから新しいSM58買ったかの2択です。

だったらもう自分用の新しいのを買いましょう。

photogenic pg-10

1年も持たないようなヤワなもんではなく、何年も使えるのでコスパも最高です。

5~10年使うものが1万3千円です。

変な故障品を握らされるかもしれない中古品じゃなく新品買いましょう!

余裕で元取れますから。

最後に

sm58

 

僕自身がDTMを始めたての頃、ギター用のジャック型端子のマイクでレコーディングしてしまい続けてたんですよね。

当然ノイズまみれで仮歌すらもロクに録れないレベル

悲しいことに長い間原因に気付くことができず、後々音楽仲間に「XLRケーブルを使ってないじゃん」と指摘され、SM58を買うと1発で全ての悩みが消え去りました(笑)

スッキリ

 

まずはSM58を買って基準にし、その後にこだわるのであればコンデンサマイクを買えば良いと思います。

ただ僕自身は、正しい管理が大変なコンデンサマイクよりもダイナミックマイクの方が個人プレイヤー向きであると思います。

上記のU87みたいなマイクも、自分で持つくらいだったらU87があるレコーディングスタジオで録りに行きますし。

その辺も含めてまず間違い無いのがSM58ですので、マイクに悩んでいるならSM58を手に入れておくことをオススメします!