ギター系

ギター無しでも出来る”ギター筋”トレをしよう!

アイキャッチ

 
 
どうも、タヌキです。
 
 
ギターの練習もしたいけど勉強や遊びが忙しくて時間があまり取れない
 
仕事が忙し過ぎるので週に1.2回位しかギターを弾けない・・
 
という学生さんや社会人の皆さん、多いと思います。
 
 
これは仕方がない事です、と同時に勿体無い事でもあります。
 

なぜならギターは週1で1時間弾くよりも毎日10分弾く方がより上達するからです。

 

そんな悩める多忙な皆さんにギター無しで出来るギター筋肉のトレーニングをする事をオススメします!
 
という事でギター筋のトレーニング方法を紹介します。
 
 

右手のトレーニング

 

 
まずは右手のトレーニングです。
 
右手といえばピッキングする方ですね。(右利きの場合。左利き用ギターを使っている方は左手でこのトレーニングをしましょう)
 
 
ズバリピッキングのスピードを上げるトレーニングを行います!
 
まずは自分がピックを持った時と同じ右手の形を作りましょう。
 
手首トレーニング
 
そしてそのまま回転させる!
 
 
手首トレーニング
 

ドアノブを高速で開閉するイメージですね

 

手首トレーニング
 
 

これでギター無しでも、ピッキングの為の手首を鍛える事が出来ます

 この手首トレーニングだけでもピッキングのスピードアップは出来ますが、もう一つのトレーニングもやってみましょう!

 
 
今度はさっきと同じくピックを持った右手の形を作ったら、そのまま普段自分がピッキングしている位置くらいの所に出します。
 
 
前腕トレーニング
 
今度はそのまま上下にスピーディに動かします!
 
 
前腕トレーニング
 
 

肘や前腕部にかなり力が入る感じでスピーディにやりましょう。これは明日筋肉痛になるな、という位に。

こうする事でピッキングの動作に関係する筋肉をしっかり鍛える事が出来ます
 
 

左手のトレーニング

 

 
左手といえば押弦ですね。(左利き用ギターの人は右手で押弦)
 
トレーニングで左手のフィンガリングのスピード、そしてコントロールを鍛えます!
 
 
まずはスピードを鍛えましょう。
 
写真のように右腕を左手で掴んでください。掴んだ右腕をギターのネックだと思って指を動かします。
 
 
運指トレーニング
 
人差し指→中指→小指の順番にハンマリングするイメージで降ろしていく
 
 
運指トレーニング
 
これを出来る限り素早い動作で繰り返す事で、指を以前よりスピーディに動かせるようになります。
 
 
次は左手のコントロール力です。
 
 
さっきと同じ様に右腕を左手で掴みます。
 

そして、人差し指→小指→中指→小指→薬指→小指という複雑なフィンガリングを行います。

 

実際にこんなフィンガリングをして弾くことはそうそうないです。

しかしあえて難しい指の動きを身につけておくことで、より自分の思い通りに指を動かせるようになっていきます。

 

 
これはあくまで思い通りに指を動かす為のトレーニングなので、初めはゆっくりで大丈夫です。
 
正確に指を動かせるようになってきたら少しずつスピードを上げていきましょう。
 
 
このトレーニングによって、実際にギターを握った時もしっかり指が動かせるようになっていきます
 
 

まとめ

 

 
特にギター初心者〜初級者の方には紹介したトレーニングをやって欲しいですね。
 

ギターがない時でもイメトレする事によって、次にギターを弾いた時の上達は圧倒的に早くなります

 

ピッキングするための筋力や指を思い通りに動かす力は付いているから、もっとギターらしい実践的な練習を効率良く出来るようになるんですよね。

 

僕自身ギターが弾けない時はイメトレする事で成長してきたので、上手くなりたい❗️と思ってるギタリストは是非やってみて下さい❗️

 

ギターが弾ける状態で速弾き力を最短で鍛える方法も紹介しています。