作曲・DTM系

ワブルベースを作りたいならLOBOTIXさんのチュートリアル動画が最高です


 
どうも、タヌキです。
 
 
 
今回はワブルベースについて悩める方にはLOBOTIXさんのチュートリアル動画が最高だよ、という話をします。
 
僕自身LOBOTIXさんの動画で得た知識を元にワブルベースを身に付けたので、是非チェックしてみてください。
 

日本語による解説で最も分かりやすく実践的

 
 

 
 
 
マジでこのレベルの音作りの解説を、(初心者にも)分かりやすく丁寧にしてくれているのはLOBOTIXさんくらいしか国内に居ないです。
 
serumさえ持っていれば誰でもワブルベースを作れる!という段階まで持って行ってくれますね。
 
 
 

特にLFOについて覚えておくと後々応用がめっちゃ効きます。

LOBOTIXさんがどこに対してどんなタイプのLFOを掛けているのかを理解しておくと超便利です。
 
他のワブルベース系の有料プリセットを読み込んだ時でも、カスタマイズがカンタンに出来ます。
 

そもそも日本のチュートリアルは肝心な所は教えない事がほとんど

 
国内の、特にエレクトロ系チュートリアル動画やブログ記事って
肝心要な部分だけは教えないっていうのがほとんどなんですよね。
 
 
 
そういうのが多い中でLOBOTIXさんは
 
 
初心者でも分かるように説明してくれる
 
・初心者レベルだけでなく、実戦的な音の追い込み方を教えてくれる
 
・動画内でのプリセットも配布してくれる
 
 
 
というサービス精神の凄まじさですよ。
 
 
他の動画も同じようにガッツリ教えてくれているので見る事をオススメします。
 

最後に

 
ここで掴んだコツを以って海外兄貴達のメイキングを見ると、何をやってるのかがすげー分かりやすいです。
 

↑音作りのコツを知るまでVirtual riot兄貴が何をしてるかさっぱり分かりませんでした。