ギター系

ギタリストなら左手のストレッチを日課にしよう!

アイキャッチ

 
 
 
 
どうも、タヌキです。
 
 
 
 
今回はギタリストならやっておくべき左手のストレッチ方法についてお話します。
 
 
習慣付けておくと徐々に左手の各指が開くようになってきますよ!
 
 

オススメのストレッチ方法

 

 
僕のオススメはギターのネックを使って指の間を開いていく方法ですね❗️
 
 
 
 
 
見たまんまではありますが解説をしていきます。
 
 
 

左手指のストレッチ

 

 
まずは人差し指と中指の間でギターのネックを挟み込みましょう。
 
 
 
 
 
指の根元からしっかり伸ばすイメージ。
 
 
 
 
 
そして同じ動きをしながらどんどんネックの根元側に移動させていきます。
 
 
 
 
ネックは根元に近づくほど幅が広くなっていくので指の開きも大きくなってくるんですよね。
 
 
 
 
 
指を開ける所まで開き、約10秒伸ばしたら今度は中指と薬指の間、薬指と小指の間で同じ事をしていく、という感じで指の可動域を広げていきます❗️
 
 
 
 
このストレッチを行うタイミングは問いません❗️
 
練習前でも良し、練習の休憩中にやっておくも良し、気がついた時に行うようにしましょう。
 
 
 

ギターを持っていない時でも

 

 
通学・通勤中や列に並んでいる時など、ちょっとした時間が空いた時こそ左手のストレッチです😁
 
 
右手を使ってしっかり指を開いて伸ばしましょう。
 
 
 
 
コツは左手の指先を開くのではなく根元から開いてあげるイメージを持つことですね。
 
 
 
せっかくのスキマ時間は有効に使っちゃいましょう👍
 
 

まとめ

 

 
すぐには効果は表れないものの、左手のストレッチを日頃からしておくといずれ必ず指が開くようになっている事を実感出来るはずですね。
 
 
 
やっているのと全くやっていないのとでは、大きく柔軟性が変わってきますので是非普段のギターライフに取り入れてくださいね。
 
 
 
✳︎ 特にこういうフレーズを弾きやすくなります