日常の話

やはりGCのゲーム、カービィのエアライドは屈指の名作だった

アイキャッチ

どうも、タヌキです。
皆さんは年末年始はどう過ごされましたか?
実家へ帰省した、テレビ見たり初詣に行ったりした等羽を伸ばせたのではないでしょうか。
さて僕の方ですが、年末年始は常に友達が2人くらい泊まりに来ていたり遊びに来ている状態でした。
その時に猛威を振るいに振るったゲームがこちら!
カービィのエアライド
カービィのエアライド
いわゆる友情破壊ゲームの代表格、カービィのエアライドですね!
ガキ使とFGO特番を見ている時以外は常にエアライド、スマブラ、マリオカートが起動しているような状態でした笑
ではこのカービィのエアライドの何が魅力的なのかをお話ししていきます!

シティトライアルの異常な面白さ

まずカービィのエアライドにはエアライド、ウエライド、シティトライアルの3つのモードがあります。
メニュー選択
そのうちレースを行うエアライドとウエライドはほぼやりません!
残るシティトライアルが群を抜いて面白いのです!
しかも1人より2人、2人より4人でやったほうが面白いというパーティー性もあるので、家で4人で遊ぶとなるとシティトライアルシティトライアルだな!となるわけです。

どんなモードなの?

シティトライアルは1つの街を舞台に駆け回り、自分のマシンを強化する強化アイテムを拾い回ります。
シティトライアル
一定時間経つと探索が終了し、自分のマシンをどれくらい育成できたのかを確認する画面になります。
シティトライアル
そして最終的な勝者を決めるスタジアムへと移行します
スタジアムの内容にも十数種類あり、とにかく速いマシンが勝つゼロヨンアタックや空高く飛べるマシンが勝つハイジャンプなど様々です。
スタジアム
スタジアムスタジアム
↑306m上空まで飛ぶ事に成功!
スタジアム
スタジアム
特定の能力を上げまくったからと言って最終決戦となるスタジアムでは勝てるとは限らないのがシティトライアルの面白さですね!
しかし実はシティトライアルの面白さはもう1つあり、それがあるからこそカービィのエアライドはプレミア的値段がつく程に面白いのです・・。

ライバルのマシンをガンガン破壊できる!

何が面白いって他の友達のマシンを破壊する事なんですよね。
シティトライアル
マシンが破壊されると持っていた強化アイテムのほとんどを辺りに撒き散らしてしまいます。
つまり人のマシンを破壊すると持っていたアイテムを奪い取る事が出来るんです!
これがあるから4人全員が嬉々として殺戮の使徒と化していくんです・・(恐怖)
カービィのエアライドが友情破壊ゲームとして名高いのはこれが原因なんですね(笑)

大人4人でやると盛り上がる!

子供の頃はあまりに破壊し過ぎると怒り出したりコントローラーを投げるタイプの子もいましたが(汗)20越えの大人4人でやるとハンパなく面白いです。
やっぱいい大人ですから4人全員で大爆笑しながらプレイしてましたしね。
今だとプレミアがついているので入手は難しいかもしれません。
が!
1度はこのゲームの面白さを体感して見て欲しいですね。
プレイ中だけ精神が小学生に戻ったかのような懐かしい気持ちになる事間違いなしですよ!