どうも、タヌキです。
今回は難易度高め、テクニカル系ギタリストの必修テクニック、エコノミーピッキングについてお話していきます!
さらなる光速の世界へ辿り着きたいなら是非挑戦してみてくださいね!
オルタネイトピッキングはコントロール出来ますか?
まず前提としてこのテクニックはオルタネイトピッキングが完璧に身に付いている人が次のステップへ上がる為のテクニックです。
タヌキとギターと色々と
少なくとも過去に紹介した、オルタネイトによるフルピッキングフレーズを弾ける段階になってから挑戦してくださいね。
エコノミーピッキングとは
例えばこんなフレーズを弾いてみるとしましょう。

オルタネイトピッキングを守って弾くと

これをエコノミーピッキングで弾くと

エコノミーの方は2弦をダウンで弾いてそのまま1弦もダウンで弾いているんですね。
このように隣り合う弦を1回のピッキングの動作で弾くのがエコノミーピッキングです。
無駄な動きが省略されている分慣れてしまえばめちゃめちゃ速く弾けます。
無駄を省略=エコノミー! というわけです笑
極めたエコノミーピッキングのスピードは、オルタネイトピッキングでは到底追いつけない程に速いです。
(クリス・インペリテリやザック・ワイルドのようにオルタネイトに振り切った人であればその限りではありませんが‥💦)
弾いてみよう!
ではさっき紹介したフレーズを実際にエコノミーで弾いてみましょう。

♬2本弦を使ったエコノミーピッキングフレーズ
最初はすごくゆっくりから始めて徐々にスピードを上げていきましょう。
まずはこの音源のスピードで弾けるようになっておけばその他のフレーズにも応用しやすくなるはずです。
気をつける事は2つ
・出来るだけピックは弦に対して平行に当てる。
(弦に対して斜めにピックを当てると若干音が濁ります)
・慣れないとリズムがヨレやすい❗️
この2つには注意してくださいね。
後はしっかり弾き込んで慣れてしまえば、オルタネイトとエコノミーを必要に応じて切り替えられるようになりますよ!
まとめ
繰り返しになりますがエコノミーピッキングはオルタネイトピッキングがしっかり出来るレベルでないと練習する意味がありません。
むしろオルタネイトもエコノミーも中途半端にしか出来なくなる危険性もあります。
しかしある程度実力を固めた人が習得すれば非常に強い武器になるのは間違いないですよ!
まずはオルタネイトを極めてからエコノミーの世界に飛び込んでみてください❗️
より実践的なコードに合わせたエコノミーフレーズを弾いてみましょう!↓