さて実際にアルペジオを弾いてみましょう。
前回と同じくCコードを使います。
左手はキレイに音が出るように、しっかり指を立てておきましょう。
弾いてみよう!
まずは簡単なものから
♫Cアルペジオ ←シンプルなアルペジオ、分かりやすい音なので色々なポップスに使われています。
ピッキングの順番(ダウンピッキングかアップピッキングか)は自分の弾きやすい方法でOKです!
弾いてみよう!2
少し難しくなります
♫Cアルペジオ2 ←これもオーソドックスなパターン。これが弾ければ他のアルペジオフレーズの吸収も速くなります。
こちらもピッキングの順番は弾きやすい方法でOKです!
まとめ
始めのうちは難しいアルペジオですが、慣れてくれば手元を見なくても弾けるようになりますよ!
もう一度確認しておくと
・出来るだけ滑らかに音を繋ごう!
・コードは押さえっぱなしでOK!
・ストロークよりも柔らかさや繊細さを前面に出せる!
といったところがアルペジオのまとめですね!
ギターは努力した分はキッチリ成果として出てくる楽器なので頑張って練習しましょう!