どうも、タヌキです。 今回はSplice上で入手できるMassiveのプリセット集 Massive Bass House Patches 2がすごく良かったという話です。 特にシンセベースや冷たさを感じるプラック、パッ⇨ 続きを読む |
月: 2020年3月
logic付属のスペシャル無料シンセ alchemyのお話
どうも、タヌキです。 今回はlogicに無料で付属しているシンセ、alchemyについて話します。 logicを使う大きな利点の1つになっているシンセなので自分でも是非使ってみてください! 要点 ・見つけるまでに少⇨ 続きを読む |
Zynaptiq INTENSITYは「作業」を無くし作曲に集中させてくれるプラグインだ
どうも、タヌキです。 今回は皆さんご存知(?)Zynaptiq INTENSITYという人工知能の力で勝手に音が良くなるプラグインのお話です。 発売当初は誇大広告じゃないか?と思って手を出しませんでした。 しかし僕の信頼⇨ 続きを読む |
SPLICEはバンドマンにもオススメできるサービスだった
どうも、タヌキです。 今回はEDM等、エレクトロ作曲家にとって必需品のサービス、SPLICE。 これがバンドマン&バンド物作曲者にとってもオススメできるサービスだよ、ということをお話しします。⇨ 続きを読む |
エレクトロ系曲製作のコツ集(2020)
どうも、タヌキです。 今回は大雑把に「エレクトロ系」と区別した曲を作る時のコツを紹介していきます。 僕自身、EDMやUK hardcoreだけでなくダブステップ、フューチャーベース、チップチューン、スピードコア、ガバ⇨ 続きを読む |