どうも、タヌキです。 先日、仲間とギターとブルースドライバーという歪みエフェクターだけを持ってスタジオセッションをしてきました。 その時にブルースドライバーの良さを改めて体感したのでブログに書いておきます。 買お⇨ 続きを読む |
月別: 2017年4月
もはやスタジオ!?カラオケでのギター練習のススメ
どうも、タヌキです。 1人で大きな音を出したい!と思ったときに スタジオは料金が高くてなかなか入れない・・ ていうかスタジオの機材とかよく分からないから1人で入るの怖い・・ という悩めるギタリストも多いと思います。 ⇨ 続きを読む |
ミュージシャンなら何事も食わず嫌いはしない方がいい。新たな発見のチャンスを失うから。
どうも、タヌキです。 今回はギタリスト、ひいてはミュージシャンになりたいのなら実践しておくといい事について話しますね。 色んなアーティストを聞く 割と多いのは好きなアーテ⇨ 続きを読む |
激押し!エリクサー弦が持つ3つの大きなメリットとは?
どうも、タヌキです。 今回は僕が全ギターに張っているエリクサーという弦についてお話しします。 あなたの弦についての悩みが一発で解消するかも!と言えるほどプレイヤーに優しい弦ですね。 3つの素晴らしいメリットを紹介し⇨ 続きを読む |
絶対に立って弾く練習もしよう!〜初級者向け〜
どうも、タヌキです。 今回はギターを立って弾く練習をする事の重要性を説明します。 今まで立ち弾きをあまりしていなかった人には特に読んでもらいたいですね。 立って弾く事の大切さ そもそもロックバンドがライブをするときはドラ⇨ 続きを読む |
【初心者向け】バンドにベースって必要なの?→ほぼ100%必要です
どうも、タヌキです。 楽器を始めたばかり、特にベース以外を弾いている人にとっては、今のポップス的なCDを聞いてもどれがベースの音かさっぱり分からない!という人も多いでしょう。 別にベースって居なくてもいいんじゃ⇨ 続きを読む |
ギターでの左手親指使用のススメ〜手が大きい人向け〜
どうも、タヌキです。 いきなりですが、左手で弦を押さえる指は4本だけではありません! 親指を使うことも出来るのです。 うまく使えばコードを押さえるのが楽になったり、余弦ミュートがカンタンになったりするので⇨ 続きを読む |
7弦ギターってなに? 【初心者向け】
どうも、タヌキです。 7弦ギターって存在は知ってるけど実物は見たことない、という人も多いと思います。 あまり楽器店にも置いてないし、実際に使っているプレイヤーも少ないですからね。 7弦ギターってなんだ!? ⇨ 続きを読む |
タッピングってどんな奏法?【初心者向け】
どうも、タヌキです。 今回はタッピングという奏法についてお話しします。 カンタンにいうと右手でピッキングせずに指板を押さえる奏法ですね。 別名ライトハンド奏法とも言います。 ♫タッピング タッピングのやり方⇨ 続きを読む |
オシャレなコードを弾こう!〜大人の嗜み〜
どうも、タヌキです。 早速ですが今回は大人の香り抜群のオシャレコードを弾いてみましょう。 すごく左手の訓練にもなるので普段の練習の中に取り入れるのもオススメです。 オシャレな⇨ 続きを読む |